2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2015の年頭放言

人をやり始めてから間もなく69年になる。 ヒトなる言い方もあるが、同事に人間とも言うから。やはり周囲と同じことをやらされる。 この年頭放言も、年賀状の延長である。現職時代に始めた人並みのことだ。 従って、過去1年の回顧であり、年賀状に載せる言葉…

おもう川の記 No.39 阿武隈川の9

今日は、阿武隈川に因んだ人を思い出すこととしたい。 世に文芸なる辞がある。少し耳新しい文字面だが、深刻に受けとめる程のことはない。 平たく言えば、文学一般のことだ。では何故”文学”と言わず、「文芸」なる辞を使うかと言えば。 文学の中に使われる”…

おもう川の記 No.38 阿武隈川の8

この阿武隈川シリーズは、10月23日に書き初めたから、間もなく3ヵ月目に入る。 この川は、自身の河川舟運でなく。河村瑞軒が飛躍する足場となり・彼が列島周回航路を整備する契機となった点において、サラブレッド級の川である。 先日、日和山と方角石を見る…

もがみ川感走録 第16 特産食品=さといも

もがみ川は、最上川である。 今日から最上川流域に産する地域固有の食品を語る。 食品は、その地に生まれてもおらず・かつて住んだことも無い筆者が、最も避けるべきテーマかもしれない。 土地固有の食風景となれば、インターネット&スマフォの現代でも、外…

おもう川の記 No.37 阿武隈川の7

阿武隈川の舟運について引続き述べる。 この川の流域に領地を持つ外様大名家の、思いもせぬ突然の直系断絶から、阿武隈川の舟運は始まった。と言う歴史の偶然を、直前の稿で一気に述べてしまった。 そこで、今日はその後始末を兼ねた整理補充記事である。 阿…

もがみ川感走録 第15 最上川舟唄の11

もがみ川は、最上川である。 先月の下旬、久しぶりに村上から酒田まで行った。 1年のうちに何度も訪れるか・通過している土地だ。格別の感慨も無いのだが・・・ 今回は、意想外の収穫があった。 それも3つもである。まず、本稿のテーマに沿った収穫から紹介…

おもう川の記 No.36 阿武隈川の6

今日は、阿武隈川の舟運が開かれた経緯を述べることとしたい。 前稿では、阿武隈川流域の伊達郡に生を享けながら、米澤→岩出山→仙台と、意図せぬ?遍歴の生涯を過ごした伊達政宗の略歴を採上げた。 実は今日の話題も、米澤が絡むのである。 明治以降の教科書…

もがみ川感走録 第14 最上川舟唄の10

もがみ川は、最上川である。 最上川舟唄に出てくる小鵜飼船を論じて、今日で遂に2ケタに達した。 さて、小鵜飼船が最上川に登場した経緯については、既に述べたことの繰返しだが。かなり遅く江戸時代も半ば頃=宝暦年間(1751〜63)のことであった。 小鵜飼…