2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

*[カイゾク研究]+第6稿(実は第7稿です)

長野県は、ほぼ中央の東に真田町がある。今年の3月6日に隣接町村と合併、上田市に編入。百名山のうち30は、長野県にあるそうだが、四阿山(=あずまやさん)は、群馬県との境にそびえる浅間山群の一をなす百名山で市内にある。サナダムシとサナダヒモは関…

*[カイゾク研究]+第5稿

*[かいぞく研究]+第5稿 古雪地区には、当地でも最古開創と言われる浄土真宗の寺がある。寺院と言うものは、時代や地域を問わず普遍に存在する。宗教・信仰は、人間の本能から発するものだから、世界中にあまねく見られる。見た目には様々な違いがあっても…

+第4稿

秋田市の南約40キロ山形県酒田市の北約60キロに位置し、日本海に面した地方都市に由利本荘市(=ゆりほんじょうし)がある。この度の平成合併で行政名称が変わり、頭に「由利」の2文字が追加された。同市の周辺が由利郡であったためであろう。このよう…

+第3稿

オーストラリアのメルボルンにキャプテン・クックの生家があった。2005年の春、例によっていつもの、サラリーマンの慌ただしいパック旅行で行った。日本人ガイドは、とにかく良くしゃべる人であった。海外旅行はいつも移動のバスで熟睡してしまう。折角の遠…

+第3稿=本論の2日目

筆者は、99年はじめてハワイに行った。太平洋に浮かぶ孤島が、観光の一大拠点になったのは、ごく最近のことだと思う。航空輸送の大衆化、もっと具体的に言えば、ジャンボ・ジェット機の出現した以後に起こったことである。大量輸送機の定例運行と離島の観…

+第2稿=本論の2日目。

さて、クックと筆者の関係だが、10年前に遡る。1996年カナダに旅行した。事前学習はしない事にして、いつも予備知識なしで、現地に飛び込み、そこで疑問や関心が沸き上がったら、その事について詳しく知ろうと努力する。勤務の関係で、最大でも連続9…

+プロローグ1=コトバは、音声と表記からなる。

日本語は両者の関係がタイトである。ここでのタイトとは、厳密の意だ。古代の日本人に文字は存在せず、漢字と遭遇したときの驚きが万葉仮名を創造し、50音表を造り出した。文字輸入した文化的後進列島人は過度のストレス性アレルギーをDNAにおいて保有する…